(左)斜面の下からゲレンデ跡を見上げる。(右)少し上がった場所から斜面下を見おろす。
11月下旬に荒島岳に登山した。山頂からは白山や北アルプスなど、360度の展望を満喫することができた。その登山口には以前もレポートした勝原スキー場があったのだけれど、今回訪れてみるとリフト施設などがすっかり撤去されていた。登山道を歩いて、ゲレンデ最上部の様子も分かったので、あらためてレポートしたいと思う。
7年半前に訪問した時は、まだ第1ロマンスリフトは残されていた。いまはすっかり撤去されて、その跡地には桜の植樹が進められていた。登山者用駐車場の脇にはトイレや案内板が整備されている。斜面中央にまっすぐ舗装道がつけられていて、その道を登っていく。振り返ると右下にレストハウスの建物がまだ残っているのが見えた。
(左)レストハウスを見おろす。(右)第1リフト終点の痕跡。
舗装が終わり、登山道は右折する。その角に第1リフト終点のコンクリートの残骸があった。登山道はしばらく右上へ上った後、左右に数回折り返して高度を増していく。足元は石がゴロゴロしている。その途中の道脇に「ガケあり転落注意」という看板があった。この箇所を第2リフトが横切っていたのだろう。前回訪問時に第2リフトはすでに撤去されていた。
(左)第2リフトが横切っていた箇所か。(右)第2リフト終点の痕跡。
登山道はやや直登気味になり、小広い平坦地に出る。傍らにリフト施設の残骸があり、ここが第2リフト終点がったことがわかる。この地点の写真は、以前コメント欄にも寄せていただいたことを思い出した。前方には小荒島岳が望める。西側を見下ろすと、大野盆地が雲海に覆われているのが見えた。休日でもあるので、次々と登山者が登っていく。その多くはスキー場の痕跡には関心がないように見えた。
「オールスキー場完全ガイド2000(立風書房)」には以下のように紹介されている。「冬の九頭竜川を見下ろす景観が素晴らしい。30度の壁があるギンレイメインコース以外はビギナーバーン。ファミリー向きの日帰りスキー場。駅から徒歩でも近い」スキー場の営業休止から10年近い年月が流れ、その痕跡も次第に少なくなっているように感じられた。(現地訪問:2019年11月)
(左)ゲレンデ最上部から見おろす大野盆地の雲海。
こちらもご覧ください → 「勝原スキー場(その1)」