2009年03月07日

斑尾高原豊田スキー場(中野市/旧豊田村)

P1010223豊田a.jpg P1010282cc豊田.jpg

2003シーズンに開業して、数年営業した後に2008シーズンから営業休止となった。よくこんな時期にスキー場をオープンしたなと思ったが、冬期の仕事の確保などという事情があったらしい。

直列につながったリフトが2本。ゲレンデの構成もシンプルで、斑尾からの帰りにひとすべり……という程度の使い方ならいいかもしれないが、ここで1日楽しむというのは、ちょっときびしいと思った。すぐ近くにある「まだらおの湯」とタイアップするなどの方法はあるのかもしれないが。ロケーションは豊田飯山ICからも近くて悪くはない。斑尾への通り道にあたるが、それがいいのか悪いのか。

開業してすぐの時期に行ったが、ほとんど滑っている人はいなくて寂しかった記憶がある。今後、再度営業する可能性もあるかもしれないが、施設はただ雪に埋もれているだけである。

Pc210011.jpg
営業していた頃の様子。夕刻のリフト運転終了間際とはいえ、駐車場に車は数台。(2002年12月)

【続報】
2010シーズン、営業を再開した模様。サンパティックと共通リフト券とし格安の料金設定にするなど、工夫は凝らされているようだ。
詳細はこちらから
 → http://www3.ocn.ne.jp/~madarao/mt-ski/index.htm

【続報2】
2011シーズンの動向が不明だったが、現地に行ってみるとリフトが動いていた。あまり人が滑っている気配がなかったので念のためリフト券売場で聞いてみると、「営業してますよ」とのことだった。滑っているのは数人程度という感じだった。(2011年1月)
110102DSC_0005.JPG

【続報3】
サンパティック斑尾(プレイランド斑尾)の破産にともない、斑尾高原豊田スキー場の動向が注目されていた。かなりの降雪があり、通常であれば営業を開始するところだろうが、訪れてみるとひっそりとしていた。駐車場までのアプローチもまったく除雪がされておらず、開業の準備もまったくされていないようだ。やはり、今シーズンの営業は難しいのだろう。(2011年12月)
toyotaP1090534.JPG

【続報4】
サンパティック斑尾が今シーズン営業再開となったので、斑尾高原豊田スキー場はどうなるのか、気になるところ。しかし現地では、リフト・ゲレンデの準備はされていないようだった。センターハウスまで除雪され何台か車もとまってはいたのだが、ゲレンデの準備というようすは感じられなかった。(2012年12月29日)
toyotaP1130261.JPG

この記事へのコメント
 先週斑尾高原に行ったさい、通りがかりました。土曜の午前9時で子供が一人…というプライベート感覚(バブル期にはよくこの言葉、使われた)のスキー場で1日券2000円は買い!だと思いました。
 斑尾では濃霧と雨で、3600円もする4時間券で3時間も滑らなかったので、豊田にすれば良かった…と後悔しました。
 自分のためだけにクワッドリフトを運行してくれる…アラブの王族気分に浸れること、請け合いです。中級者以上なら、斜度もコースもG00D!初心者には辛いかも?
現地レポートでした。誰か行ってやってくれ~!
でないと「急行野沢」さんの餌食になっちゃうよ。
Posted by のぶネット魚沼 at 2010年03月17日 06:26
1月はじめにYAHOO知恵袋にこのスキー場の今シーズンの営業状況を解いたところ同様の状況報告を頂き休業を聞き残念に思います。一人スキーなのでロコスキー場は大事です。ここは1枚バーン的なスキー場でしかも混雑がなくて好きだったな・・昨シーズンで思い出になってしまうのか・・・残念ですね。
Posted by 横浜パンダ at 2012年02月02日 01:09
毎年、今年は営業するのかな?と気になるスキー場の一つでした。営業しているときも、駐車場には車が数台しかとまっていないような状態でした。いよいよ、これで復活は難しくなったのかもしれません。
Posted by 急行野沢 at 2012年02月05日 21:39
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック