2010年01月16日

妙高パインバレースキー場(その1) (新潟県妙高市)

100102DSC_0020妙高p.JPG 100102DSC_0030妙高p.JPG
(左)「アパリゾート」への案内看板。(右)メインゲレンデへのアプローチ道路から。

何年か前から妙高付近の国道18号沿いに、あの女社長の看板が目立つようになった。例の耐震偽装問題の報道で女社長の顔が全国に知られたホテル・マンショングループが、2005年に妙高パインバレーを買収。「アパリゾート妙高パインバレー」として再出発した。ホテル・ゴルフ場などもあわせて買収したのだが、2010シーズンからはスキー場の営業から撤退することが昨年夏に発表された。「スキー人口の減少により、事業を維持することができなくなった」としている。2005年度25,000人だった入込客数は2008年度には22,000人に減少したという。妙高市長は「スキー場は冬季観光の目玉であり、撤退は痛い」というコメントを出している。ホテルとゴルフ場は引き続き営業を継続している。妙高付近の他のスキー場とは一線を画したリゾート的な雰囲気を持っていたが、それでも必ずしもプラスには働かなかったようだ。

妙高パインバレーはバブル期の1988年にオープン。当初からホテル・リゾートマンション・ゴルフ場も備えた総合リゾート施設として計画されていた。最盛期にはゴンドラ1基・ペアリフト3基の規模を誇っていた。最大斜度30度、最長滑走距離2000m。緩中斜面が多いため、家族向けゲレンデとして親しまれていた。北斜面にあり積雪や雪質には問題なかったはずだ。キッズパークもあり、子どもを連れて行くには安心できるスキー場だったと思うけれど、がんがん滑りたい向きにはちょっともの足りないスキー場だったのかもしれない。私は2001年の正月休みに出かけたが、そのときは正月休みだったからかそこそこ混みあっていたと記憶している。ホテル前まで滑り込めるようではあったが、少し離れていて便利とはいい難いと感じた。

長野から国道18号で妙高山麓を過ぎ、少し北へ下りはじめたところに関山の交差点がある。西へ入れば関・燕方面だが、東へ曲がるのは少々違和感がある。しかし「アパリゾート」の看板を見ながら道をたどれば、かたわらに何棟かのホテル群を見ながらスキー場直下まで導かれる。ゴンドラ・リフト・センターハウスなどの施設はまだ現役そのままで、ふかふかの新雪に埋もれている。圧雪さえ行えば(新雪フリークにはこのままでも)快適に滑れそうな斜面。右手を見ると、端正な姿の妙高山が白く輝いていた。(現地訪問:2010年1月)

100102DSC_0038妙高p.JPG 100102DSC_0044妙高Pmap.JPG
(左)メインゲレンデ下部から見上げる。

こちらもご覧ください→「妙高パインバレースキー場(その2)」
ラベル:妙高
この記事へのコメント
こんにちは。
いつも楽しく拝見しております。
妙高パインバレーのゴンドラ搬器は、八方尾根スキー場のゴンドラ「アダム」に転用されているようです。
うっすらと「妙高パインバレー」の文字が残っておりました。。。
Posted by ずみし at 2010年01月17日 17:18
ずみしさん。コメントお寄せいただき有難うございます。八方のゴンドラに転用ですか。ということは、妙高パインバレー復活の可能性は低いということですね。
Posted by 急行野沢 at 2010年01月17日 20:22
急行野沢さんの記事には感心することばかりです。
県内のスキーヤーには日帰りゲレンデとして
評判でしたが、ホテル経営者には採算が合わなければ、すぐに廃業にするようですね。
割安な親子券があり、ファミリーに人気でした。天気の良い日には、ゴンドラから妙高の各スキー場の雪景色が素晴らしかったです。
雪質もよく、本当に気持ちよくダウンヒル
した思い出が詰まっています。残念です。
Posted by ロシアスキー at 2011年12月17日 16:30
いつも、記事を楽しみにしております。
自分はスキーが大好きで、この妙高パインバレーには小さいころに家族旅行で毎年いっていました。年に1回の家族旅行ですから、大変よい思い出です。
ガッツリ滑るのにはむかないゲレンデですが、優雅にのんびり家族で過ごすのにはとてもよいスキー場でした。子供のころの自分は元気があったので、無料だったナイターを1人でかっ飛ばして滑ったのは今でもよい思い出です。復活の可能性が低いとのことなので、残念です。

今後も記事、楽しみにしています。
Posted by たっち1229 at 2012年10月31日 17:19
スキー全盛期の頃態々スタッドレスまで履いて
新潟までスキーを堪能したことが現状夢のようですね。
スキー人口は、減少する一方かと思います、
年1回のスポーツに若者が投資しませんよね~


Posted by リバー at 2012年12月18日 21:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック