(左)国道41号沿いの駐車場から、ゲレンデを見上げる。
市町村合併で、飛騨地方の北部は飛騨古川を中心とする飛騨市という大きな括りとなった。その飛騨市内の神岡から古川に国道41号で向かう。しばらく坂を上っていけば右手に大規模な「ひだ流葉スキー場」があらわれる。それを通り過ぎれば、やがて右手に国道に面して小広い駐車スペースがあらわれ、その上部に斜面が広がっている。「パルクすごうスキー場」の跡地だ。スキー場の名前は、「さわやか数河高原」「スノーランドすごう」などさまざまに変わったようだが、最後は「パルクすごう」の名前だったと記憶している。1963年の開設。2003年に営業休止。現在はスノーモービルランドなどとして使われているようで、その窓口も駐車場に面して設けられている。
「オールスキー場完全ガイド2000(立風書房)」には「R41沿いにあり、クルマでスキーには絶好のロケーション。全体になだらか。ハーフパイプがあり、スノーボーダーが多い。ビーグルランドは四輪バギー・雪上自転車など利用でき、ファミリーも安心の総合スノーランド。スクール、レンタルあり」と紹介されている。リフトはペア2基の施設があった。
(左)圧雪車も置かれたまま。スノーモービルの受付窓口もある。(右)ゲレンデを少し登ったところから、最下部を見おろす。(2010年9月)
ゲレンデ下部にはリフト券売場やパトロールが入っていたと思われる小屋や、いくつかの建物が残っている。スノーモービルランドとしての営業は続けているようで、ちょうど、大型の車からスノーモービルを降ろそうとしているグループがいた。小屋の脇には圧雪車が置かれたままになっていた。
秋口にここに来てゲレンデを見上げたときには広い草地の緩斜面が続いていて、国道に面している立地でもあるのでファミリースキー場としては最適だったと思った。リフトはきれいに撤去されていて、痕跡を見つけることはできなかった。今は斜面は一面の雪に覆われている。ガイドブックには、車のアクセスとして(当時は東海北陸道がまだ全通していなかったから、名古屋方面からはそう表記せざるをえなかったのだろうが)「中央道中津川ICから130km(!)」などと書かれていて、飛騨地域にも他に多くのスキー場があることを考えると、アクセス面からはあまり便利とはいえなかったのではないかと思われた。(現地訪問:2011年1月)
当時は「数河」と漢字書きでとても「すごう」とは読めませんでした。宿泊は民宿で、中学別の分宿でした。部屋には鍵も無く、先生不在でしたが何と男女同宿。しかし、何の問題も起きませんでした。民宿名は「U・K」というオーナー(と言うか、当時はそのような表現はなく経営者)の個人名で、後、スキー場はまだ閉鎖前の夏、国道を通過したときに電柱の看板を見ました。オーナー(経営者)は今は四捨五入したら100かな? 別件ですがレッスンの合間、ゲレンデに流れていた由紀さおりの「りんどうの花」ははっきりと覚えており、今でも口ずさむことができます。
想い出のスキー場が、バスの中で皆で合唱した「♪ 数河の白樺、数河の白樺、雪の中~」の名教スキークラブのテーマソングとともに消え去ってしまったことを寂しく感じました。このようなブログを開設したオーナーに感謝。
私の場合、70年代初頭、よく滑りに行った黒姫高原でいつも流れていた「悪魔がにくい」「ハチのムサシは死んだのさ」。この曲を聞くと、黒姫スキー場の風景を反射的に思い浮かべてしまいます。
ちなみに自分はゼッケン88番でした。