今年ももうしばらくでシーズン到来となるのだが、例によって、今シーズンはオープンを迎えないスキー場がいくつか知らされている。北関東信越方面で私が把握しているのは下記の通り。追って現地を訪問して、このブログでレポートするつもりでいる。この他に休止情報をご存知の方がいらしたら、お教えください。東北以北や関西までは足をのばせませんが。魚沼市内のいくつかのスキー場の動向も気になっています。
サンパティック斑尾(長野県飯山市)
いがや(長野県松本市)→「スノースマイルいがや」として存続見込(コメント参照)
浦佐(新潟県魚沼市)
六日町スキーリゾート(新潟県南魚沼市)→存続が決定した模様(コメント参照)
加山キャプテンコースト(新潟県湯沢町)
表万座(群馬県嬬恋村)
(追記)
万座スキー場朝日山ゲレンデ(群馬県嬬恋村)→コメント参照
2011年10月13日
この記事へのトラックバック
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20111007/CK2011100702000117.html
ゲレンデマップにも記載されています。
http://www.norikura.co.jp/corce.html
「六日町スキーリゾート」は昔の名前では「六日町ミナミ」といったところだと思います。経営主体が破産したとのことなので、リストアップしましたが、別の経営主体で継続するかは解らないので、ご存知の方があれば教えてください。
逆に再開のニュースでは、
牧の入SPが限定ではあるもののマックアースによってMt.KOSYAの一部として復活するようです。
いつも楽しく(懐かしく)拝見しています。
六日町スキーリゾートですが、存続が決定したようです(新潟日報電子版より)。
ホームゲレンデなのでホッとしています。
旧第1高速エリアのバックカントリー開放はうれしいニュースですけれど。
公売物件になってるようです。(下記URL参照)
個人的に、フラットな幅広なバーンがお気に入りでしたので 残念です。
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=nagano_kikou2&oid=1319447601760969&aid=i11280657
確実な情報ではありませんが、岐阜県郡上市のイトシロシャーロットタウンスキー場ですが、毎年10月になると名古屋でスキーのイベントが開催されていて、いつもイトシロはブースを出していたんですが、今年は出てなかったのと、先日イトシロの方に行ったとき郡上市白鳥町の作成したポスターにイトシロシャーロットタウンの名が消えていたことを考えますと、おそらく休止の可能性があると思います。
もともとサントリーの子会社が経営していましたが撤退することになり、引き続き地元の建設会社が運営することになりましたが、もともと赤字続きと思われますので可能性は大です。
もし確実な情報がわかりましたらまた投稿します。
あと滋賀県米原市のピステジャポン伊吹スキー場(旧伊吹山スキー場)も2年くらい前から営業していません。
ここももともと西武系の経営でしたが、赤字で撤退し引き続き新たな経営者が引き継いでいました。
地元の人に聞いたら潰れたとのこと。
伊吹山に登山したときもすでにリフトの鉄柱が取り外されていました。
伊吹山のことはずっと気になっているのですが、なかなか足をのばす機会がないのてす。
加山キャプテンコーストは、廃業が決定したようです。
浦佐スキー場は来季休止は決定ですが、運営会社が破産手続きに入っている為、スキー場の存続自体どうなるのかわかりません。
今夏の水害時に検定斜面で大規模土砂崩れが発生し、スキーセンターを直撃しました。
かなり厳しい状況です。