(左)「上大谷スキー場」バス停。(右)バス停の周辺には春の花が咲き、石仏が並んでいる。前方の杉林のあたりとその向こう側がゲレンデだったらしい。
新潟県の市町村ごとの地図を眺めていたときのこと。ふと目に飛び込んできたのは「上大谷スキー場」というバス停の名前だった。バス路線やバス停の名前までが掲載された詳細な地図だったが、しかし、バス停の名に「スキー場」とあるものの、近くにスキー場がある様子はない。加茂市東部の山間地であり、すぐ北東にある小さな峠を越えれば五泉市(旧村松町)という場所である。それ以来、このバス停はずっと心の片隅にひっかかっていた。
一度、阿賀方面からの帰路にその場所を車で通ったことがあった。思ったより狭い道で対向車が来ると、すれ違いに少々緊張を要するほどの道である。そして、山沿いの小さな集落の中の三叉路に「上大谷スキー場」というバス停は確かに立っていた。その支柱に付いている時刻表を見ると、加茂市役所から戸倉の間を結ぶバスが1日7往復走っていることがわかった。しかし、案の定、周囲を見てもスキー場らしき場所は見あたらない。通りかかった人にでも聞こうと思ったが、あいにくと季節と時間帯が悪くて人の姿は皆無だった。
帰ってからインターネットで調べてみると、確かに加茂市営市民バスが運行されているようだ。あらためて地図を見ると、周囲の地形から推測して、バス停南側にある丘陵の北斜面あたりにスキー場があったのではないかと推測できた。バス停周辺の人々が畑仕事に外に出てくる季節を狙って再訪しようと考えた。
(左)ゲレンデがあったと思われる斜面を見上げる。(右)道路際から見る。前方の竹林の向こう側がゲレンデ。
4月下旬の休日、あらためて上大谷スキー場バス停を訪れた。周囲には春の花が咲き、バス停の立つ三叉路には石仏や石標がいくつもあって、古くから人の往来があった道であることをうかがわせた。バス停の前の家からちょうど出てきた小父さんに話をうかがう。バス停の南側、山に向かってやや右手にある畑地のあたりがゲレンデだったようだ。その左手にある杉林のあたりにも当時はゲレンデが広がっていたらしい。畑や杉林となっているためゲレンデのイメージはいまひとつつかめないが、快適な中斜面を思わせる斜度ではなかろうか。小父さんの記憶によると、50年ほど前には加茂のスキークラブの練習ゲレンデとして賑わっていたという。リフトやロープトウなどの施設はなかったと話してくれた。
数10年前には、おそらくスキー場としての機能は果たさなくなっていたのではないかと思われる。それでありながら、なぜいまだにバス停に名前を残しているのか、詳しい事情はわからない。しかし、この土地の歴史の一端を残しておいてくれるような気がして、なんだかしみじみと嬉しく感じた。(現地訪問:2013年4月)