(左)国道17号田中交差点。前方に見える丘陵の山腹に向けてゲレンデが開かれていた。(右)「スキー天国にいがた」を参考に作図(一部推定)。
「スキー天国にいがた(1975年12月)」では、このスキー場について以下のように紹介している。「扇形の尾根に囲まれた良質のゲレンデは、気軽にスキーの楽しさを味わえるファミリーなスキー場である。合掌造りのレストハウスも1軒あり、家族連れや初心者で連日にぎわっている。またスキーのあとは近くの情緒豊かな湯沢温泉でくつろぐことができる」
アクセスは「越後湯沢駅からバス5分」と恵まれていた。長さ300mのリフト(おそらくシングルリフト)1基と記されている。しかし、同誌に掲載されている地図には3本のリフトが記入されていて、どちらが正しいのかよく解らない。全盛期に3基、最終段階で1基だけ残っていたということだろうか。(→コメント欄にある通り、リフトは1基だったもよう。)
(左)残っていたリフト乗場の跡。前方にリフトの鉄柱が続いている。(右)リフトの左側には中級向けらしき斜面。
200台収容の駐車場があった。現在までの調べでは、開設・廃止の時期ははっきりしない。ただ、最も賑わった時期は1970年代ではなかったかと推測している。越後湯沢の中心部から国道17号を南下、湯沢IC入口を過ぎれば左に岩原・中里方面への道を分岐する田中交差点の信号がある。その南東側にある北斜面に位置していた。
現地を訪れてみる。田中交差点から岩原方向に進むと車道は高架となるが、高架の下に降りて右折するとゲレンデ最下部だったと思われる小広い場所に出た。駐車場や合掌造りのレストハウスはこのあたりにあったのだろうか。その一角にリフト乗場の残骸があった。見上げると斜面の樹林の中に、リフトの鉄塔が点々続いているのが見えた。その左側には低木が茂りはじめてはいるが、中級レベルと思われるコースの痕跡が見て取れた。
(左)リフト残骸の右手に広がる緩斜面。(右)ゲレンデ下のレストハウスなどがあったと思われる場所。左前方にリフトの残骸がある。
右手にはずっとなだらかな斜面が続いている。第2・第3リフトはこちら側にあったのだろうか。それらの痕跡は見出すことができなかった。ゲレンデ周辺には民家が建ち並んでいるが、その中には「民宿」の看板を出している家もある。一部は近隣スキー場への送迎によって、現在もスキー客を迎え入れているようだった。
今冬は積雪が少ないとはいえ、一帯は雪に覆われていてスキー施設の痕跡を探すのには難しかった。雪のない季節に再訪したいと思う。湯沢の街にも近く利便性も高いファミリーゲレンデだった思われるが、どの程度の人気があったのだろうか。地元の人に話を聞きたかったが、あいにくと天気も悪く人の姿も見られなかった。(現地訪問:2017年1月)
もう訪ねたのですねあまりの早さに驚きました
潰れた年ですが子供の頃の記憶から
1980年~1983年あたりと記憶しています
59豪雪や58豪雪の前シーズン?豪雪で営業停止かも
リフトは当時から一本で神立小学校のメインゲレンデで
それがなくなり白板高原に変更されたのでそのあたりのはずです
その後建物レストハウスは雪で倒壊していたのを見た記憶があります
その中で現在も駐車場は立体交差の手前右、宿泊施設?か
確かその後移転して立体交差の左側に特徴のある緑色三角屋根の廃墟として残っています
なにぶん自分が小学校の時ですから近くの人に聞いた方が詳しい話は聞けると思います
最古のゲレンデといわれるところがなくなる。
追憶のゲレンデにぜひ登場させてほしいです。
多分1972年だと思います。
オープン時 当スキー場で高校1年生でバイトしました。圧雪車もなく、雪が降った次の朝従業員全員でリフトで上がって横滑りで降りゲレンデをならした思いがあります。
リフトは1基でした。
当時一緒に働いていた半沢さん南雲さん、
お客できていたなおみさん これ見ていたら
連絡下さい。50年たってるからもうムリかな。