2017年06月08日

マキノスキー場(滋賀県高島市)

10数年前、琵琶湖北岸に住む方に仕事上のお願いをした。都会を離れ第一線を退いて、悠々自適の暮らしをされていたが、快く依頼を引き受けてもらった。雑談になったときに、冬には自宅近くのマキノスキー場で頻繁にスキーを楽しんでいると嬉しそうに話された。自分もこんな年齢の重ね方をしたいと思ったのを憶えている。

makDSC03860a.JPG makDSC03865a.JPG
(左)マキノ高原の入口。前方に日帰り温泉施設が見える。(右)緩斜面の最下部から見上げる。左手奥に中級ゲレンデが見える。

その後、マキノスキー場はリフトが撤去され、子ども用の雪遊び場のようなスキー場になったと聞いた。とはいえ、まだスキー場を名乗っていて、それなりの集客のようなので本ブログで取り上げるのは気が引ける。ただ、一般スキーヤーにとっては、リフトが撤去された以上、追憶のゲレンデになってしまったといえないだろうか。

関西で所用があったので、半日を使ってマキノスキー場を訪れた。湖西線マキノ駅からコミュニティバスに10数分乗車して「マキノ高原温泉」下車。目の前は「さらさ」という日帰り温泉施設。グラウンドゴルフ場・キャンプ場や土産物屋などもあり、平日にもかかわらず思いのほか多くの人々で賑わっていた。大谷山などの登山口にもなっていて、登山者の姿も見られた。

makDSC03872a.JPG makDSC03878a.JPG
(左)緩斜面上部から見おろす。(右)緩斜面から見た中級ゲレンデ。

温泉施設の向こう側には広大な緩斜面が広がっている。斜面の左側には貸スキーや食堂などの建物が並んでいる。この斜面がいまも100mのコンベアが設置され雪遊び場として使われている。ずっと以前にはリフトやロープトウなどがあったのだろうか。

緩斜面の左側の道を進めば、脇に20台分ほどの駐車場があり、その先に「寒風・大谷山登山口」の標識。その道をひと登りすると、上部の中級ゲレンデの下に出る。中央下部にリフト乗場のコンクリート製の痕跡。ゲレンデ内にはさまざまな建物が廃墟となっている。見上げる斜面は気持ちよさそうな中斜面である。

makDSC03886a.JPG makDSC03891a.JPG
(左)中級ゲレンデの下部。建物がいくつかあり、右端にリフト乗場の痕跡が見える。(右)中級ゲレンデのリフトの痕跡。切開きの跡も残っている。

メインゲレンデを中央に、その左右にあるサブゲレンデのような斜面は、やや草木が覆い始めている。振り返ると眼下に下部の緩斜面が広がっていた。

「オールスキー場完全ガイド2000(立風書房)」には、以下のように紹介されている。「1920年代オープンの関西スキー場の中で屈指の老舗。広い1枚パーンの緩斜面(90%が初中級者用)で安心のファミリーゲレンデ。ナイターなし」シングルリフト2基と記されていて、もう1基のリフトは中級ゲレンデにあったと思われるが、見つけることができなかった。

makDSC03892.JPG mak_img001.jpg
(左)中級ゲレンデの下部から見上げる。

ゲレンデに廃墟として残っている建物の数はずいぶん多い。それだけの施設を必要とするほどの集客があったということだろう。このスキー場が長い歴史を持ち、多くの人々で賑わってきたことを感じることができたような気がした。(現地訪問:2017年5月)
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック