(左)「花背高原前」バス停。前方に花背小中学校の旧校舎。(右)ゲレンデ下には貸スキー兼レストハウスの建物。右手上部にゲレンデが広がる。
この花背別所町にあったのが花背スキー場。1929年に開業、1964年に経営主体がかわり、1989年を最後に廃業。最盛期にはシーズン5万人、土日には3,500人もの集客でリフト待ち30分という時代もあったという。しかし廃業直前は雪不足に悩まされ、営業日数もごく短かったようだ。全長200mのシングルリフトが1基。日本で3番目に古いスキー場という記録も見られる。
1時間強バスに乗車して「花背高原前」下車。目の前に花背小中学校の旧校舎がある。周囲の民家には空家も多い様子。西の山中に向かう林道を歩くと、10分もかからずに花背スキー場のゲレンデ下に到着する。ゲレンデ下には貸スキー兼レストハウスの建物が残っている。室内には食事メニューの掲示が残っているのが見えた。数年前まではその右手(北側)にも別の建物が残っていたらしい。すぐ脇にはヒュッテなどの位置を示す案内板が、朽ちながら残っている。
(左)ゲレンデ下部に残る案内板。(右)最下部からゲレンデを見上げる。
見上げるゲレンデは快適に滑れそうな中斜度の東向き斜面。背の高い草がその大方を覆っている。少し登ったところには、リフト乗場とレストハウスらしき建物が見える。錆び付いたリフト設備には、まだワイヤーが残っていて前方へと延びている。その先は樹林の中に消えていて、支柱やリフト上部の様子などは知ることができなかった。
(左)錆びたリフト設備。手前にTバーリフト。(右)ゲレンデ最下部を見おろす。
リフトのすぐ脇には比較的新しいTバーリフトの装置が置かれている。廃業後にプライベートゲレンデのようなかたちで使われてた(いる?)という情報もあるので、その名残なのかもしれない。ゲレンデ直下には駐車場スペースがあまり見当たらなかった。林道からの途中左手(南側)に広い草地がいくつかあるので、そこが駐車場として使われていたのかもしれない。
なお、この花背スキー場に隣接して、1984~1989年に営業した花背大平スキー場があったという。詳細はよくわからないが、もうひとつ南側の谷の採石場上部の斜面(東向き斜面)にあったのではないかと推測している。
(左)林道の前方に花背大平スキー場跡地(?)。花背スキー場のもうひとつ南側の谷。
京都市街地から1時間程度の都市隣接の立地。アクセス道路の厳しさにもかかわらず多くのスキーヤーが押し寄せた時期を、いまは回想するしかない。積雪の減少は、こうしたスキー場を閉鎖に導くとともに、スキー人口の減少にもつながっていったのではないだろうか。(現地訪問:2017年8月)
*「花脊」が正しいと思われるが、近年では「花背」が用いられる方が多いようす。本稿では「花背」で統一した。