2009年03月15日

信濃平スキー場(その1)(飯山市)

P1010302a.jpg 信濃平a.jpg
第1リフト下からスキーセンター、その上の第7リフト方面を見上げる。

信濃平スキー場は1963年の開業。黒岩山の東山麓に開かれ、飯山線沿線のスキー場の中では老舗といっていいだろう。飯山線の信濃平駅からは丘陵をひとつ越えた西側にあり、少し離れている。かつては戸狩と人気を分けるほどのポジションだったと思う。民宿街があり、東京方面からの団体客もあったはずだ。

ひとりで出かけようとしたが、駐車場がしっかりと案内されておらず、駐車する場所があるかわからなかったので、行くのを躊躇した記憶がある。その後に一度だけ訪れたときの印象では、規模のわりにコースはバリエーションに富んでいたと思う。民宿街から連絡リフト的な第1リフトでスキーセンターまで上り、その上の第6・第7リフト沿いがメインゲレンデ。第7リフト沿いの急斜面(最大斜度38度)を、地元の少年たちがかっとんでいたのが印象に残っている。

「'86 SKI GUIDE(山と渓谷社)」によれば「黒岩山(標高939m)の東斜面20haにSAJ公認大回転バーン、山頂からノンストップ4kmの林間コースをはじめ、上級者向き2、上中級者向き1、中級者向き2、中初級者向き2、初級者向き1の合計8コースをもつ。スイス・グレーヘンスキー場と姉妹提携をしており、現役インストラクターのヨーロッパアルペンスキーの指導と、スイス人コックによる本場スイスの味が明るく陽気なアルプス並みのムードを盛り上げる」と紹介されている。

2001シーズンをもって営業を休止した。早すぎる終焉と思えたが、今にしてみれば比較的賢明な選択だったのかもしれない。いまはレストハウスなどの建物は残っているが、リフトの鉄柱などはきれいに撤去されている。前記のとおり、スイスのグレーヘンスキー場と提携していたので、民宿街にはそのマークが現在も掲出されている。(現地訪問:2009年3月)

P1010310a.jpg
スキーセンター付近から第6リフト方向を見上げる。

こちらもご覧ください→「信濃平スキー場(その2)」

2009年03月07日

斑尾高原豊田スキー場(中野市/旧豊田村)

P1010223豊田a.jpg P1010282cc豊田.jpg

2003シーズンに開業して、数年営業した後に2008シーズンから営業休止となった。よくこんな時期にスキー場をオープンしたなと思ったが、冬期の仕事の確保などという事情があったらしい。

直列につながったリフトが2本。ゲレンデの構成もシンプルで、斑尾からの帰りにひとすべり……という程度の使い方ならいいかもしれないが、ここで1日楽しむというのは、ちょっときびしいと思った。すぐ近くにある「まだらおの湯」とタイアップするなどの方法はあるのかもしれないが。ロケーションは豊田飯山ICからも近くて悪くはない。斑尾への通り道にあたるが、それがいいのか悪いのか。

開業してすぐの時期に行ったが、ほとんど滑っている人はいなくて寂しかった記憶がある。今後、再度営業する可能性もあるかもしれないが、施設はただ雪に埋もれているだけである。

Pc210011.jpg
営業していた頃の様子。夕刻のリフト運転終了間際とはいえ、駐車場に車は数台。(2002年12月)

【続報】
2010シーズン、営業を再開した模様。サンパティックと共通リフト券とし格安の料金設定にするなど、工夫は凝らされているようだ。
詳細はこちらから
 → http://www3.ocn.ne.jp/~madarao/mt-ski/index.htm

【続報2】
2011シーズンの動向が不明だったが、現地に行ってみるとリフトが動いていた。あまり人が滑っている気配がなかったので念のためリフト券売場で聞いてみると、「営業してますよ」とのことだった。滑っているのは数人程度という感じだった。(2011年1月)
110102DSC_0005.JPG

【続報3】
サンパティック斑尾(プレイランド斑尾)の破産にともない、斑尾高原豊田スキー場の動向が注目されていた。かなりの降雪があり、通常であれば営業を開始するところだろうが、訪れてみるとひっそりとしていた。駐車場までのアプローチもまったく除雪がされておらず、開業の準備もまったくされていないようだ。やはり、今シーズンの営業は難しいのだろう。(2011年12月)
toyotaP1090534.JPG

【続報4】
サンパティック斑尾が今シーズン営業再開となったので、斑尾高原豊田スキー場はどうなるのか、気になるところ。しかし現地では、リフト・ゲレンデの準備はされていないようだった。センターハウスまで除雪され何台か車もとまってはいたのだが、ゲレンデの準備というようすは感じられなかった。(2012年12月29日)
toyotaP1130261.JPG